カーテンの採寸方法

オーダーカーテンにとって要となる採寸。説明を読んだけれどよく分からない。自分では測れない。そんな風にお感じの方はお気軽にご相談ください。当店の営業圏内であればコーディネーターが直接お伺いし、採寸させていただきます。

サイズの測り方

当店の営業圏内であれば直接お伺いして採寸させていただきます。お気軽にお問合せください。

カーテンの採寸方法

カーテンの採寸方法説明図

レールがない場合は窓の大きさ(幅と高さ)の寸法をお知らせください。

ロールスクリーン・ブラインドの採寸方法

●正面付け(窓枠の外側に取り付ける場合)

ロールスクリーン・ブラインドの採寸方法説明図(正面付け) 商品の寸法は、幅(W)も高さ(H)も窓枠の外側実寸法です。

●天井付け(窓枠の内側に取り付ける場合)

ロールスクリーン・ブラインドの採寸方法説明図(天井付け) 商品の寸法は、幅(W)も高さ(H)も窓枠の内側実寸法から1cm程度差し引いてください。

出窓の採寸方法

A天井に回り縁がない場合の幅(W)寸法の測り方(5mm単位でご指定ください)

天井に回り縁がない場合の採寸方法説明図

1.取付け場所の幅を測る。
2.出窓の角度を測る。
3.角度に応じ表AからW1・W2・W3の寸法を割り出す。

商品幅(W)寸法の算出例


2連の場合の採寸方法説明図

1.右操作か左操作か(同じ出窓でも右操作と左操作により寸法が異なります。
2.取付け場所の幅を測る。
3.出窓の角度を測る。
4.角度に応じ表AからW1・W2・W3の寸法を割り出す。


高さ寸法の測り方 高さ(H)寸法は、取付け場所の高さから1cm程度差し引いてください。

B.天井に回り縁がついている場合の幅(W)寸法の測り方

天井に回り縁がついている場合の採寸方法説明図

高さの確認図

(1) 回り縁の高さが31ミリ以上ある時、ブラインドは回り縁をさけて取付となります。(ヘッドボックスカットなしの場合)
1.取付け場所の幅を測る。
2.出窓の角度を測る。
3.角度に応じ右の表B−1から、W1・W3の寸法を割り出す。
(2) 回り縁の高さが30ミリ以内の時、スラットの長さよりヘッドボックスを短くカットすることで、両サイドのすき間をおおっての取付けができます。(ヘッドボックスカットの場合)
価格は、ヘッドボックスをカットする前の幅寸法の価格となります。
1.取り付け場所の幅を測る。
2.出窓の角度を測る。
3.角度に応じ表B−2から、W1=W3の寸法を割り出す。
4.さらに、ヘッドボックスのカット寸法を指定する。
注意: W1またはW3の寸法が25cm未満で、ヘッドボックスカットの場合
昇降操作(ストッパーの位置)は、ドラムとドラムの間となります。

| ショールーム | ルナの一押し | 特殊素材 | カーテン | ロールスクリーン・プリーツスクリーン |

| ブラインド・アコーディオン | カーテンレール | サイズの測り方 | Q&A | 見積りまでの流れ |

| 見積りフォーム | 会社概要 | サイトマップ | お問合せ | HOME |

有限会社 そのやま内装

島根県出雲市萩杼町13-2

TEL(0853)22-7712 FAX(0853)25-2288